きっかけ
若者の車離れだとか色々言われてますが、なんだかんだ言って周りを見ると運転免許を持っている人が多いかなと思います。年齢別の取得率を見ると下がってきてはいるようですが・・・
ただ、そんな人でも公共交通機関にお世話にならない人は数多くいると思います。その中でも比較的身近な存在として、バスや電車が上げられると思います。中でもバスって走っているところも見ますし、自分が普通のクルマを運転しても同じ道を走っているわけです。外から見ていると運転している人がかっこよく見えるんですよね。そんな感じで、大型二種免許に興味がわいてきたわけです。
とりあえず大型二種
免許を取る方法は大きく分けて2つあって一つは免許センターへ行き学科および技能試験を合格する方法と教習所へ通う方法です。免許センターへ行って取る方が遙かに安くすみますが、落とすための審査をするので、非常に厳しいです。なので私は教習所へ通う方法を選びました。
茨の道へ
晴れて大型二種免許を取得したので、なぜか外の二種免許に興味が出てきてしまい、牽引二種免許と大特二種免許の取得を目指します。この二つはそもそも教習課程がなく、免許センターにて試験を受けるしか取得方法はありません。こんな物好きがおそらくたくさんいると思いますので、これから牽引二種免許と大特二種免許を取得する方への参考になればと思います。
現在の運転免許など
保有免許:準中型、中型、大型二種
牽引及び大型特殊の運転経験なし!